中古スマホを買うときに気をつけたいポイントに「ネットワーク利用制限」というものがあります。
「ネットワーク利用制限」は端末の不正な入手や利用を防止するための仕組みです。
ですが「中古スマホ購入者」も被害を受けてしまうことがあります。
後悔しないためにも「ネットワーク利用制限」について知っておきましょう。
ネットワーク利用制限になるとどうなるの?

販売元キャリアのネットワークが利用不可になる
まずは「ネットワーク利用制限」が掛けられるとどうなるのかをご説明します。
「ネットワーク利用制限」になったスマホは、
「販売元キャリアのネットワーク」が使えなくなります。
例えば「docomoで買ったスマホ」が「ネットワーク利用制限」の対象となった場合、
「docomoのネットワーク」が利用不可となります!
仮に「docomoのネットワーク利用制限」状態になったとすると、
- docomo
- ahamo
- docomo系MVNO
などが利用できなくなります。
SIMロック解除していれば他社回線は利用可能
「ネットワーク利用制限」がかけられると販売元キャリアの回線は使えなくなってしまいます。
では他社回線はというと…、
「使えます!」
例えばdocomoでネットワーク利用制限となったスマホであっても、
「au」や「SoftBank」では使えるんです。
ただし端末の価値は大きく下落します。
また利用制限になったからといって他社に乗り換えするのも大変です。
そんな「ネットワーク利用制限」を避ける方法をチェックしましょう。
ネットワーク利用制限の「判定の種類」を知ろう!

「ネットワーク利用制限」は後述する各キャリアの「確認サイト」で確認できます。
スマホには一台ごとに割り当てられる「IMEI(端末固有番号)」というものが設けられています。
このIMEIを後述する各キャリアの「判定サイト」で入力すると、
「ネットワーク利用制限の状態」を一発で確認できます。
ここではまずネットワーク利用制限確認によって得られる結果の違いをご説明します。
違いを知っておくことで「買うべきか」「やめておくべきか」を判断できるようになります。
判定結果の種類は「◯, △, ×, ー」
判定の結果は、
- 「◯」
- 「△」
- 「×」
- 「-」
の4つで示されます。
これらが示す意味をチェックしていきましょう。
まずは「○」ですね。
元の購入者が「一括払い」にて購入すると「○」で利用制限の心配はありません。
買うときに最も安心なのは「○」状態のスマホです。
他は以下のような状態になっています。
- 「△」分割購入で「支払い中」など。
- 「△」で支払いを停止されると「×」に。
- 「×」はネットワーク利用制限です。
- 「-」は利用制限対象外。
筆者は契約なしで「端末のみ購入」した場合や「修理交換した端末」で「-」になりました。
状態「-」は、使う分には問題ないですが買取店では価格が下がったり買取を断られたりします。
キャリアに電話して「○」にしてもらえるケースもあるみたいなのですが筆者はしてもらえませんでした…。
「△」状態のスマホもよく売られていますね。
「△」は価格も安く売られていることが多く、魅力的です。
ですが、もちろんこれは突然「×」になるリスクがあります。
中古スマホ販売店には「赤ロム」保証がある場合も
ネットワーク利用制限の判定で「△」のスマホは「×」になる可能性があります(「×」のスマホは「赤ロム」と呼ばれる)。
しかし中古スマホ販売店では、たいてい「赤ロム保証(永年 or 3年程度)」で販売されています。
「赤ロム保証」とは、
判定が「×」になったら「返金や交換」をしてくれるというものです。
そのため中古スマホ販売店では「△」状態のスマホを買うリスクを軽減できます。
万が一「×」になったら、手続きの手間はかかりますが「赤ロム保証」で対応してもらえるのです。
もちろん個人売買の場合は保証なしです。
「△」状態のスマホをフリマで手放す場合安くしないと売るのが難しいです。
またお店での買取価格も下がります。
「△」は手放すときに安くなりますが「自分でずっと使う」なら問題ありません。
低価格の魅力と「×」になるかもというリスクを天秤にかけて選びましょう。
以下の中古スマホ販売店でも「△」状態について詳しく解説されています。
各キャリアのネットワーク利用制限確認サイトはこちら

ここにある確認サイトで「IMEI」を入力すると「ネットワーク利用制限の状態」を確認できます。
また必要に応じてSIMロック解除もチェックするといいでしょう。
IMEIはiPhoneの場合、
「設定」→「一般」→「情報」で確認できます。
Androidでは、
「設定」の「端末情報」などに表示されます。
また電話アプリで「*#06#」とダイヤルすることでも表示できます。
この方法はiPhone、Android共通です。
箱にもIMEIは書いてありますが、別の端末の箱と入れ替わっていないか注意しなくてはいけません。
docomoの利用制限確認とSIMロック解除
docomoのネットワーク利用制限確認サイトは以下になります。
SIMロック解除が必要な場合は以下をチェックしてみてください。
auの利用制限確認とSIMロック解除ページ
auのネットワーク利用制限確認サイトは以下になります。
SIMロック解除が必要な場合は以下をチェックしてみてください。
SoftBankの利用制限確認とSIMロック解除ページ
SoftBankのネットワーク利用制限確認サイトは以下になります。
SIMロック解除が必要な場合は以下をチェックしてみてください。
Rakuten Mobileの利用制限確認ページ
Rakuten Mobileのネットワーク利用制限確認サイトは以下になります。
ちなみにRakuten Mobileで販売されたスマホはSIMロックされていません。
「ネットワーク利用制限」まとめ!

- 「◯」が一番安心
- 「△」は分割支払い中
- 「△」は「×」になるかも
- 「△」の購入は「赤ロム保証」のお店が安心
- 利用制限だと販売元のネットワークが利用不可
- 利用制限でも販売元以外のネットワークは利用可能
以上をふまえて中古スマホを楽しんでもらえればと思います。
記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!
中古スマホをさがしてみよう!

安心の1年保証「にこスマ」
「にこスマ」は中古品でも1年保証!
最も安心して中古スマホが購入できる販売店です。
国内スマホが豊富な「パソコン工房」
全国に店舗を構える「パソコン工房」では中古スマホも取り扱いしています。
判定「◯」のスマホしかおいていないので安心して買えます!
在庫が豊富でレアなものもある「イオシス」
中古スマホといえば「イオシス」です。
豊富な在庫からレアな商品まで取り揃え!
筆者もよく買っています。